アドラー心理学子育て講座

【募集】子どもの困った行動への具体的な対応方法  愛と勇気づけの親子関係セミナー SMILE

【募集】子どもの困った行動への具体的な対応方法 
愛と勇気づけの親子関係セミナー SMILE

 

寒いーーーーー!

ほんとに寒い⛄
昨日も一日中パラパラ雪が降り続けた

ドイツ・デユッセルドルフ

 

しんしんと冷え込んでいますので、

お子さんの靴、

耳当て、マフラーで、

しっかり守ってあげてくださいね。

現在、お子さんの風が猛威を振るっております。

病床も満床です。

幼稚園の先生も風邪をひいていらっしゃるようで、

ドイツの幼稚園も緊急性のあるお子さんのみ

お預かりする体制をとっているようでうす。

私の勤めている小児科もスタッフも、

欠勤。

増田も、休暇を返上して、

病気のお子さんの通訳にあたっております。

 

ちょっと具合が良くなっても、

すぐに幼稚園や学校に連れていくのではなく、

一日くらい多めに休ませてから

学校や幼稚園へ行きましょう。

そうしないと、

医療機関側追いつきませーーーーん!

 

どうぞご協力お願いいたします!

 

∵∵∵∵∵∵∵∵

それでは、

本日のメルマガ

スタート!

∴∴∴∴∴∴∴∴

 

突然ですが、

 

締め切りまじか!

 

愛と勇気づけの親子関係セミナー

SMILE

 

の募集をいたします

 

ママさんは、子どもの困った行動には

どんな対応をされていますか?

 

「もう小学生になったんだから、できるでしょ!」

「何回言ったらわかるの?」

 

なーんて

毎日言ったりしていませんよね?

 

・ ・

・ ・ ・

 

「ドキーーーーー!!」

 

とした、ママさん。

 

この時

お子さんは、どんな風に

ママのことばをとらえているのでしょう?

 

ママはお子さんが大きくなっても困らないように、

世の中に出て恥をかくことがないように!

 

と思って、

お子さんに伝えているのです。

愛をもって💖

 

でも、

お子さんはママの毎日発している言葉を聴いて

 

「はー、ボクってどうせできないんだよね。。。」

 

「私はかわいくないのよ」

 

「ボクって、ダメ人間なんだよ。。。ね」

て、毎日ダメを刷り込んでいきます。

 

ママの想いとお子さんの想い。。。

 

全然違う方向を向いています。

 

これでは、親子関係がよくなることはないでしょう。

 

どうやったら同じ未来の方向を向けるのか、

それを伝えているのが

 

愛と勇気づけの親子関係セミナー

SMILE

 

です。

 

まずは、親が先にお子さんを理解する態度を身につけます。

 

ママさんご自身が、初めての

ママ友と会う時、まずは相手の方を理解しようとしませんか?

親子関係においてもそれは同じ。

まずはコチラから、お子さんへ歩み寄り

お子さんを理解しようとしていきます。

 

SMILEの宿題をこなしていくと、

それが自然と身についていきます。

 

具体的な事象を取り上げてみんなでロールプレイ。

 

ロールプレイすることで、

相手の気持ちがほんとによくわかるようになります。

 

「えー――!こんなイヤな気持ちしてたんだ!

もう言わないようにしよう!」

 

と実感できます。

 

そうしているうちに

より良いコミュニケーション能力が身についていくのです。

 

そして、7週間が終わるころには、

スタート時点で悩んでいたことは何だったんだろう!

と皆さんが口をそろえておっしゃいます。

 

もし、ママさんが、

お子さんの困った行動に、

いつも同じ声掛けをしているなら、

子どもたちは、だんだん自信を失っていくかもしれません。。。

 

お子さんの20歳の時の理想の姿を思い描いた時、

今と同じ方法で、理想の姿にたどり着くでしょうか?

 

もし、

「ほどとおいーーーーー!」

 

と思われた方、

 

愛と勇気づけの親子関係セミナー

SMILE

愛と勇気づけの親子関係セミナー SMILE

2024年

ご一緒しませんか?

8日間の気になる内容は、

第1章  子どもの行動を理解しよう。
~「なんであんなことするの?」理解できないお子さんの行動がわかるコツ~
第2章  聴き上手になろう。
~聴き方の秘密に迫る~
第3章  子どもを勇気づけよう。
~1番大切な勇気づけを体験~
第4章  誰の課題でしょう。
~これは誰の問題だ?~
第5章  子どもを傷つけないで意見を伝えよう。
~相手に伝わる伝え方のコツ~
第6章  体験を通じて学ぶ機会を与える。
~失敗OK!チャレンジOK!~
第7章  新しい家族の在り方
~お家のルールは誰が決める?~
第8章  社会性のある子どもに育てよう
~子どもが自立していくために~

となっております。

 

お出かけの際に

娘から

ママの言い方なら行ってもいいかなーと思うけど、

パパのそういう言い方なら絶対に行かない!

ママみたいに言えたら、考えるかも。」

と言われました。

 

と受講者さんのお子さんも言ってくださるように、

声のかけ方だけで、

お子さんとの信頼関係が変わっていきます。

 

今のままを選ぶのか、

新しい親子関係の世界に足を踏み入れるのか。

 

選ぶのはあなたご自身です。

 

メルマガ購読者特別価格 20% OFF

人数が限られております。

 

もし迷われていらっしゃる方がおりましたら、

ぜひこの機会にどうぞ。

 

お申し込み締め切りは

12月12日となっております。

全ての日程にご参加できない場合もご相談ください!

 

2024年楽しい親子関係の幕開けです。

沢山の笑顔が増えていくように

 

これからも勇気づけを伝えていきます!

 

いつも、

あなたを

応援してます!

 

参考にしていただけますと

嬉しいです♡

 

今日も

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

 

電話・メール初回無料相談について

一人で悩まず一緒に解決していきましょう

どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。

無料相談してみる

ニュースレターを購読する

 無料メルマガ

メルマガはドイツ時間、
毎朝6時に配信。
登録していただいた方に、

おこりんぼママ脱出!
感情をコントロールできる
7つの秘訣

をプレゼント!
ピンときた方はお申込みください