
愛と勇気づけの親子関係セミナー SMILE
今までの子育て法とはちょっと違った、アドラー心理学をベースにした
子どもに対する親の対応の仕方を学ぶプログラムです。
親子関係となっていますが、
職場や友人、ママ友など、あらゆる人間関係に応用できるメソッドです。
「SMILE」は1章あたり2時間で学べる、全8章からなる「体験型講座」です。講師が一方的に講義するのではなく、体験的に学ぶので、楽しく学びを深めていただける講座になっております。また、8章をのぞく各章に課題があります。その課題を勧めながら子どもに対する親の対応方法を実践を通して身につけていきます。
大切なのは、シェアリング(自分を語る)、フィードバック(相手を語る)です。
シェアリングは、自分の気づいたこと考えたことを参加者同士で話し合い、共通の問題意識をもっていること、または一人だけでは、独特な受け止め方をしていることを確認していきます。
フィードバックは相手が気付いていない側面や気づいていながらも、もう一歩前進できないでいる側面について、共に学びあい、成長しあう仲間として、あくまでも一意見として「勇気づけ」ながら、指摘することです。
アドラー心理学子育て講座の流れ
- 子どもの行動を理解する(今まで気づかなかったこと、行動の目的に気づきます)
- 対人関係が円滑になる(気づきや学びによって、今日からできることがわかります)
- どうしたらよいコミュニケーションがとれるのか(理解し実践へ移していきます)
- 子どもを信じ、待てるようになる(子どもは自信を持ち、自律していきます。)
こんなお悩みの方が対象です
- イライラしないで子育てができるようになりたい。
- 怒りたくないのに怒ってしまう。
- 感情のコントロールができない。
- このままだと子どもの才能をつぶしてしまうかもしれない。
- 頑張っても頑張ってもうまくいかない。
- とにかく変われる手掛かりが欲しい。
- 毎日同じことを言ってるけど、行動が変わらない。
- 頑張ってるのに、子どもからの反応はいつも反抗的。
- 育児書や、動画を見てもうまくいかない。
- 夜、子どもの寝顔を見て、一人反省会をしている。
- ご褒美をあげないと協力してくれない。
- カウンセラーを目指している。
SMILEを実践すると
- イライラすることが少なくなる。
- 怒りが沸騰することが半減。
- 感情的に行動する前に、行動の目的を考えるようになる。
- 子どものヨイだしができると、子どもにも自信が出てくる。
- 頑張りすぎず、余裕を持って対応できる。
- 新しいメソッドなので、今までとは子どもの反応が変わる。
- 思春期に入るまでに相手を信頼できる親子関係へと導く。
- 不適切な行動には注目しなくなるので、同じことを言わなくてもよい。
- 自分の例を再現しながら進んでいくので理解がしやすい。
- 夜、子どもの寝顔を見て、幸せを感じる。
- 貢献しよう!と思える子どもにかわっていく。
- アドラーカウンセラーになるための必須項目。
「努力 + 頑張り = 結果」ではうまくいかない。。。
イライラして悪循環に陥っていたのは、
私のがんばりが足りなかったのではなく
むしろ、頑張りすぎていたから。。。
相手に伝える言い方をはじめ、ココロの仕組み
おこってしつけたり、私の思った通りの行動をさせようとする以外の方法があることを知らなかったから。。。
「子どもを育てること」「人が成長すること」「幸せで良好な対人関係」についての「原理原則」を、ただ知らなかっただけ。
それを知らせてくれるのがSMILE!
こんな素敵な感想もいただきました!(ELM講座より抜粋)
物事に対して、とても前向きになれた。
自分の力で状況は変えられなくても、モノの見方を変えることによって自分自身が大きく変わった。困難をチャンスだと思えるようになった。
ドイツで頑張っているお母さんみんなにおススメしたいですが、とりわけ自分と同じように、ドイツに根付いて、ドイツ人や外国人と結婚して子育てしている人に特におすすめしたいです。
一つの悩みにとらわれて、またいつもの自分の堂々巡りの考え方に落ち込んでいたと思う。ときどき気晴らしはしても、本質的な考え方が変えられずにいたと思う。
そんな矢先この講座に出逢い、何か得られるものがあればと思い参加を決めました。
自分の気持ちをのせて、やめてほしいことや、やって欲しいことを伝えることで、子どもが少し協力的になりました。
子どもが大きくなった時「あの時こうしていれば...」と思うんだろうなと想像するだけで怖くなります...
でも講座以降はその姿を全く見なくなった、と。それに、
「夫婦で信頼関係が増した気がする。お互いそれぞれに、不機嫌な時がほとんどなくなったよね」
「ママが変わると家族が変わるね。」と言われました。
講座を受けてから、頭ごなしに怒らなくなった。と言われました。
勇気づけコミュニケーションを学んで、新しい「わたし」に出逢ってみませんか?
増田 衣惠ってこんな人!
一見ぶっきらぼうに見えて、
話してみるととっても親切♡
ドイツ在住20年以上、
犬の散歩コースに詳しい
アラフィフ、ワーキングママです。
受講生さんには
- 信頼できる
- 話しやすい
- 会うとホッとできる
- 安易な共感やアドバイスで導く人ではなく
勇気を与えてくれる人 - いつも目からうろこのアドバイス
と、感想頂いています。
これまで
幼稚園教諭歴 11年、
そのうち
アドラーベースの保育園にて 5年
でかかわったママさんたち
約260人
そのほか
小児科通訳 7年、カウンセラー、テニスコーチ、水泳コーチとして
約1080人のママさんとかかわり、
自分の知識や経験をお伝えしてきました。
などなど、
そのほか教育関係にかかわる方にも
毎日の職場ですぐに実践できるので喜ばれています。
たくさんの方の生き方が変わる
カリキュラムがこちらです!
愛と勇気づけの親子関係セミナー
SMILE 講座(全8回)
目からうろこの内容は、1章あたり2時間で学べ、全8章からなる「体験型講座」です。SMILEは、講師が一方的に進めていくものではありません。受講生と一緒にワークをしたり、ロールプレーをしながら、進めていきます。
毎日家での様子も日記のように記していきます。
さて、
気になる内容は
第1章 子どもの行動を理解しよう。
~「なんであんなことするの?」理解できないお子さんの行動がわかるコツ~
第2章 聴き上手になろう。
~聴き方の秘密に迫る~
第3章 子どもを勇気づけよう。
~1番大切な勇気づけを体験~
第4章 誰の課題でしょう。
~これは誰の問題だ?~
第5章 子どもを傷つけないで意見を伝えよう。
~相手に伝わる伝え方のコツ~
第6章 体験を通じて学ぶ機会を与える。
~失敗OK!チャレンジOK!~
第7章 新しい家族の在り方
~お家のルールは誰が決める?~
第8章 社会性のある子どもに育てよう
~子どもが自立していくために~
学んだことをまずやってみて、
そしてその時にどう感じたかを振り返り、
続いて日常生活にどう生かせるのか、考えていきます。
受講生同士に、困った時に乗り越える力(勇気)が
与えられるやり取りを心掛けているので、
たった8日間で
一生もののコミュニケーションスキルが身につきます。
対面もしくはオンラインでの参加が可能です。
第1期 日程
- 日程 2023年 9月22日 (金曜日開催)予定
- 時間 11:00~13:00
- 場所 デュッセルドルフ講師宅(U74、U76沿線 徒歩5分)
*場所の詳細は、ご予約いただいた方へご案内いたします。
対面もしくはオンラインでの参加が可能です。
9月コース☆随時開講
- 日程 土 or 日曜日 開催
- 場所 デュッセルドルフ講師宅(U74、U76沿線 徒歩5分)
*場所の詳細は、ご予約いただいた方へご案内いたします。
“オンライン(Zoom)参加”
- 場所 Zoom オンライン会議室使用
パソコン、スマホ、タブレット接続可能であればどこからでもご参加いただけます。
(パソコンのある方はパソコンで、また、ネット状況の良いところでのご参加をお勧めいたします。)
*アクセスするURLはお申し込み後にご案内いたします。
講座受講費
ゆっくりSMILE 受講費
受講費:全8章 486€(税込み価格)
⇒ママ応援キャンペーン価格価格 10%Off: 437€(税込み価格)
特典:
- テキスト8章+ファイル代(7,700円 )+日本からの送料 込み
- 受講期間中グループLINEにて質問し放題!
- お休みされた回は時期開催時以降にお振替えもいただけます。(無料)
しっかりSMILE 受講費
受講費:648€ → ママ応援キャンペーン価格 10%Off 583€
特典:
- テキスト8章 + ファイル代(7,700円) +日本からの送料 込み
- 受講後、2回の個別カウンセリング(1回90分)
- 受講期間中+個別カウンセリング終了までLINEにて質問し放題!
※ママ応援キャンペーンは人数限定のキャンペーンです。
人数に達しましたらキャンペーンは終了となります。ご了承ください。
ご質問やご相談がある方、または、オンラインよりも対面をご希望される場合もお問い合わせください。
講座お申込み
ご参加希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
対面講座の場合、お子様連れでのご参加は、ご自身の学びの時間にしていただきたいので、ご遠慮いただいております。安心できる方に預けてご参加願います。(小さいお子様がいらっしゃる方はパパさん、託児所などに預けてご参加される方が多いです)
オンラインの場合はお子様同席でも大丈夫です!
そのほかご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
私が子育てをしている時に
同じように悩んでいる仲間が欲しかった。
悩みを話せる安心・安全な場所が欲しかった。
もっと早く「勇気づけられること」を体験していたら
娘にあんなにつらい思いをさせなくて済んだかも...
そんな思いがあったから、
皆さんのお役に立てることがあればうれしく思います。
困った時に、仲間がいて
沢山のフィードバックが受けられる環境。
ゆとりをもって、
親子に笑顔があふれる毎日を
目指している皆さんに
お会いできることうれしく思います!