ドイツ・デュッセルドルフ
勇気づけ子育てサポーター
増田 衣惠(きぬえ)です。
【新年度‼友達100人できるかな♬は ムリ‼】
昨日メルマガに
心配や不安がある時に、
こんな方法があるよ!
って
子どもたちの
心配事を食べてくれるお人形
(ゾーゲンフレッサー)
をご紹介いたしました。
「わー、やってみます!」
というお声をいただきましたので、
もう少し詳しく説明すると...
ドイツ語で
心配事のことを
die Sorge
ムシャムシャ食べる人、動物のことを
Fresser
と言います。
だから合わせると、
心配事をムシャムシャ
食べちゃう怪獣。
心配事が
大好物ってわけですね。
この怪獣の
お口がチャックになっていて、
心配事を紙に書いたら、
たたんで、お口に
ぽいって入れて
食べておいてもらいましょう!
でもママは中を絶対見ないでくださいね(^_-)-☆
感想をくださったみなさーん!
ありがとうございます💖
∵∵∵∵∵∵∵∵
それでは、
本日のメルマガ
スタート!
∴∴∴∴∴∴∴∴
本日も引き続き
新年度シリーズ
あなたには、友達何人いますか?
私は、あんまり友達いないんです...
知り合いはいるかもしれないけど、
なんでも話せる友達は3人くらいかな。
でもそれで、私は十分!
昔は、
学校の壁に
「みんなと仲良くしましょう」
って、はってあったのを
覚えていますね。
あなたが、昭和育ちのママなら
きっとご存じですよね。
でもね、
仲良くできない人もいるんですよね。
ママさんも聞いたことがあると
思うけど
2:6:2の法則
なんですよ。
10人いると
2人はぜんっぜん気が合わない人
6人はまあ普通
2人はとっても気が合う人。
だから、100人知り合いはできるけど、
友達になれるかどうかはわからない。
「みんなと仲良くするのよ」
「なんであの子に意地悪するの?」
って、言っても
お子さんを無理させるだけでしょう。
仲良くできない子とはできないし、
気が合わない子には、
自分が攻撃されているように
感じる時もあるのかもしれない。
自分の身を守るために、
いじわるのような形に
なってしまうのかもしれない。
一方的にママの意見や、
お子さんを問い詰めるのではなく、
その状況や、いじわるをする前の状況も
観察しておいてほしい。
そして、さりげなーく
おやつ食べてる時や、
一緒にお風呂に入ってるときなんかに、
意地悪してる時の様子を聞いてみると
もしかしたら、
ママに話をしてくれるかもしれません。
もちろんね、
お子さんがママに話してくれるのって、
それまでに築き上げてる
親子関係が大きなカギです。
ママになんでも話したり、
相談できる関係であるといいですね。
新年度はもうすぐそこです。
ママさんとお子さんの
親子関係はいかがですか?
心配なしです!
の方は、
フォローができる準備万端ですね💖
...
...
もし、そうでない方は、
一緒にアドラー心理学の基礎を
頭に入れて
準備しませんか?
新年度スタートしたら
\おこりんぼうママ脱出/
優しい笑顔の子育てへ
12期もスタートします!
今から申し込んでおけば、
新年度に入る前から、
増田が、LINEでフォローさせていただきます!
桜のつぼみも膨らんできていますね。
新年度、桜の花ののように
鮮やかな笑顔で迎えたいですね💖
いつも、
ママさんを
応援してます!
参考にしていただけますと
嬉しいです♡
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
一人で悩まず一緒に解決していきましょう
どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。