ドイツ・デュッセルドルフより
勇気づけ子育てサポーターの
増田 衣惠(きぬえ)です。

【残念なお知らせと、嬉しいお知らせ!】
はじめに
ちょっと残念なお知らせです...
次回の開講を
8月の火曜日に予定していたのですが、
日程を変更させていただきます。。。
小児科の仕事を
休むことができなくなってしまいました(T_T)/~~~
楽しみにされていた方々には、
本当に申し訳ありません。
ただいま日程を調整しておりますので、
7月にはご予定を出せるかと考えております。
そして、そして
嬉しいお知らせ♡
デュッセルドルフ日本クラブ、JAMSNETドイツの共催で
6月29日(土)11時から
在留邦人のための勉強会
が開かれます。
前半(11時-12時10分)、
海外生活で子育てを一生懸命がんばっているお母さんのために、
「お子さんとの毎日が楽しくなる」をテーマに
登壇させていただくことになりました。
後半は中川先生が、不妊治療についてもお話してくださいます。
参加費は無料です!
なお、日本クラブ多目的ホールでのご参加の場合、
講演が終わりましたら、
ご希望者には小会議室において
私、増田とのお話の機会(これまた無料!)を設けさせて頂く予定です。
その際に、
お役立ちベビーサインカード
もプレゼントいたします!
日常生活で、まだ、話し言葉が
しっかりできていないお子さんと、
少しでもベビーサインを通して
コミュニケーションが取れると、
お互いのストレスが
すこーし和らぎます。
お子さんからしてみれば
「なんで通じないんだよー!」
というジレンマ。。。
ママからすると
「なんで、泣いてるのよー!」
とイライラ。。。
これがね、
ベビーサインを使うと
ママに通じてしまうわけです。
そうすると子どもも
通じた!
と実感し、
私のことを
ママはわかってくれる!
と安心します。
このような経験を
たくさん積んでいるお子さんは、
「自分ってすごい!」
って思えるので、
自己肯定感
もどんどん上がっていくのですよね。
ベビーサインを試したいな。。。
と思う方は、
当日ベビーサインカードを
ゲットしてくださいね。
そしてお家で練習してみてください。
オンラインでご参加の方は、
チャットで、ガンガン質問してくださいね♡
ベビーサインの教材も
お見せできると思いますので、
ご興味のある方は
ぜひぜひいらしてください!
小学生、思春期の話しも後半に少し
させていただきます。
また、講演後、
地上階の小会議室にて、
お話会も設けております。
お申し仕込み人数が少なければ、
個別の相談もお受けできると思います。
アドラー心理学の講座について
教えてほしい!
という方がいらしたら、
講座についてもお話ができますので、
このチャンスお見逃しなく!
リアルで皆さんにお目に書かれますこと
楽しみにしております♡
一人で悩まず一緒に解決していきましょう
どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。