【募集】\おこりんぼうママ脱出!/ 優しい笑顔の子育てへ アドラー心理学子育て講座 ELM
第12期の募集を行います。
12章からなるこの講座
4日間に分けて行います。
変わりたいと思っている方!
今と同じ方法で変わるのは時間がかかるかも...
いつもとはちょっと違う方法を知るためには、
もってこいの講座ですよ。
「何回も言ってるしょ!」
と、毎日怒鳴ってしまう
あなた!
それは、あなたが悪いのでは
ありません!
あなたがお子さんと
どうかかわったらいいのか知らなかっただけ!
お子さんへの
声のかけ方や
かかわり方
を変えれば
劇的に改善します。
こんなお悩みはありませんか?
□ こんなに怒ってばかりの人間では なかった
のに...と、夜一人反省会をしている
□ 子どもの才能をつぶしてしまうかも
□ 自分流の子育てで改善点を見つけられず、
停滞している
□ 母親なんだから!と、背負い込んでしまっている。
一つでも当てはまる方は、
今がチャンスです。
◆実際に受講された方の声◆
講座を受講した後から
子どもに
「ママがやさしくなった。
怒る時もあるけど
怒る声がやさしい。
お勉強した後のママの方が良い!」
と、言われました。
夫からも
「娘に対して
以前はすごい剣幕で怒ることがあり、
その時の表情やしぐさ,
声のトーンが怖かったけど、
今は全く見なくなった。」
と、言われました。
など、嬉しいお声をいただいております。
私自身が、子どもに発狂ばかりしていたのに、
こうして笑顔でいられるのは
アドラー心理学のおかげだと思っています。
私がここまで、立ち直ってこれた方法を
伝えるにはどうすればいいだろうと
さんざん考えて、やっと見つけたのが、
この講座。
私が、自己流でやってきたことが
実にコンパクトにまとまっています!
また、
アドラー心理学子育て講座ELMは、
私のところに、
カウンセリングにいらしていただいている方にも、
受講していただく場合があります。
なぜかって、
私のカウンセリングの際に言ってることが
結構たっぷり詰まっているから。
子育て講座とは言いますが、
心理学も入っているので、
なかなか奥深いのです。
そして、その
気になる内容は...
1日目
第1章 「なんであんなことするの?」理解できないお子さんの行動がわかるコツ
~さまざまな見方・考え方の存在を知る。~
第2章 聴き方の秘密に迫る
~聴き上手になろう~
第3章 お子さんの心に届くお願いの仕方
~言い方を工夫しよう~
2日目
第4章 怒りは自分で作っているもの
~感情と上手につきあう~
第5章 私を知って自分と仲良くなる
~自分のスタイルを明確にする~
第6章 私の心に住む悪魔と天使と仲よくしよう
~セルフ・トークを意識する~
3日目
第7章 「なるほど!」お子さんの行動にはワケがあった!
~目的を意識する~
第8章 「でも」「だって」の口癖が「できる」に変わる!
~自分の人生を引き受ける~
第9章 近すぎて見えなかった自分の良さ「ヨイ出しプレゼント」
~自分のよさを再発見する~
4日目
第10章 あたりまえの行動にフォーカスすると、お子さんの行動が変わる
~あたりまえの価値を再確認する~
第11章 親子関係そんなに悪くないじゃん「思考のしくみ」
~物事を前向きに考える~
第12章 自分OK、相手OK。1番大切な勇気づけを体験
~勇気づけをする~
となっております。
勇気づけとは、
「困難を克服する活力を与えること」
困った時に乗り越える力、
仲間と一緒に学びませんか?
ELM再受講プレゼント
をご利用できるのが最後となりますので、
ふるってご参加ください。
日時:4月12日、19日、26日、5月3日
金曜日 10時から12時
※日程合わない方は
補講を行っておりますので、
ご相談ください!
お申し込みはコチラ↓↓↓
私のように一人で、
悩んでもがいている人がいるのなら、
勇気を出して一歩を踏み出してほしい。
今までと同じやり方では、
ずーっと変わらない。
お子さんが20歳になった時
どんな大人になっていてほしいのか。
それが見えたら、
その目標に達成するには、
今のやり方でも大丈夫なのか
ぜひご自身に聞いてみてください!
いつも、
あなたを
応援してます!
参考にしていただけますと
嬉しいです♡
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
一人で悩まず一緒に解決していきましょう
どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。