まだおしゃべりできない赤ちゃんと会話ができるベビーサイン

まだおしゃべりできない赤ちゃんと会話ができる

Babysigns®
ベビーサイン®

 

生まれたばかりの赤ちゃんは

何を考えているのかわかりません。

もちろん赤ちゃんも

お腹から出てきて、

こんなに明るい場所できっと戸惑っていることでしょう。

ママも赤ちゃんもお互い

わからないことがいっぱい。💦

今は昔と違って核家族が断然多い。

「ちょっと赤ちゃん見ててねー」

なんて、赤ちゃんを渡されることもなく、

赤ちゃんの世界を知らずに大人になった私たちは、

いきなり赤ちゃんを授かります。

 

「横にすれば寝てくれる」

「泣いていたらオムツを変えてあげればいい」

「それでも泣いているなら、お腹がすいているのでしょう」

 

そんな風に安易に考えていませんでしたか?

安易に考えていたのは

わたくし増田でございます。

わたしには現在20歳の娘がおります。

当初は

抱っこしていないと寝ないし、

夜中に何度も起こされる。

睡眠不足120%でした。

寝ないからって、赤ちゃんに

 

「寝なさーい!」

 

って言ってみたり...←どなったら余計に泣いていましたよ💦

あとはおっぱいあげて

オムツをかえて...

毎日同じことの繰り返し。

赤ちゃんを育てることは

体力勝負だなと

はじめのころは思ったものです。

 

私は幼児教育者なので、

絵本を読んだり、遊んだりする知識はありました。

でも、まったく知らない人たちは、

育児書を読んでYouTubeを参考にしながら

生活してらっしゃるのだろうなと思います。

 

赤ちゃんを授かった

皆さんにお願いしたいことは

生まれた時から

 

赤ちゃんに話しかけてほしい

 

ということ。

 

私は小児科の検診を担当することがあるのですが、

その時にも普通に

赤ちゃんに話しかけています。

「そんなこと言われてもわからないよねー!」

とおっしゃるママさんには

「赤ちゃんでもわかっているんですよ~。

なのでどんどん話しかけてくださいね♡」

とお伝えしています。

 

そしてこの時に

手の動きも一緒に見せておくと

後からとっても楽になります!

それが

後々

コミュニケーションのツール

になる

 

ベビーサイン®

 

もちろん赤ちゃんは、

生まれてすぐにベビーサイン®を使えるわけではありません。

でも、ママが話しかけて

ベビーサインを見せていると

1歳前後には花開いてくるのです。

 

6か月ごろを過ぎると

赤ちゃんとコンタクトがとれるようになってきます。

でも、

 

何を思っているのかわからない。

 

赤ちゃんは興味のあることに手を出し

口に入れてすべてを確認していきます。

離乳食も始まって

「おいしい?」

と聞くことは、毎日の日課となっているでしょう。

この時に

「おいしい!」

とお返事したいけど

ママに返せない。

だから、

ニコニコ笑って見せたり

手をたたいてみたり。

その時に

【おいしい】

と手を使って

知らせることができると、

子どももママも

コミュニケーションが取れて

 

人生バラ色🌹

 

になっちゃうのです。

それが

 

ベビーサイン®

子どもたちの口の発達は

2歳前後にぐぐぐっと伸びていきます。

それまでは、ことばを話すことは

なかなかできません。

だけど知能は発達していて、

サインを覚えていくことは、

下手すると私たちより早いのです。

 

日本ベビーサイン協会の研究結果では、

2歳ごろまでに

平均70単語のサイン

を覚えて

使うことができると言われています。

おしゃべりできない赤ちゃんと会話ができる

ベビーサイン®

沢山の本も出ているようです。

もちろん独学で頑張ることもできるでしょう。

でもね、

ドイツにいると

手伝ってくれる

じーじやばーばはいません。

そして、

児童館もありません。

一人では無理だなと思ったら、

赤ちゃんと一緒に

ベビーサイン教室に初めての習い事として

通ってみませんか?

 

気になるコースの内容は...

はじまりのお歌

【こんにちは】と【はーい】のサインをしながら元気なお歌を歌ってクラスが始まります!

レクチャー

毎回、ベビーサインの専門知識をお伝えしています。
ベビーサインのメリット、ベビーサインの教え方のコツなどお伝えしていきます。

ふれあい遊び

歌とふれあいを通して赤ちゃんとスキンシップ!そうして楽しくベビーサインを覚えていきましょう♡

ベビーサインで読み聞かせ

絵本の読み聞かせは言葉の発達には欠かせない。と聞いたことはあるでしょう。その読み聞かせにベビーサインを添えることで、赤ちゃんがより早くベビーサインを覚えていきます。語彙力、表現力、ベビーサイン、さらには絵本好きにもしてくれます。

今月のおすすめサイン

テキストには、150種類以上のベビーサインが紹介されています。その中から、お役立ちのサインや、季節にあったサインまで幅広くご紹介いたします。

質問タイム

ベビーサイン以外に、日常で困っていること、何かいい方法がないかなーと思っていることなど、一緒に考えていきましょう。幼稚園で0・1・2歳の担任をしていた講師が、違った発想のアイデアを提供してくれます。

教材

ベビーサインを取り込んで育児をしていると
イヤイヤ期がそんなに大変ではない!と聞いています。

イヤイヤ期は、ママとお子さんのコミュニケーションがスムーズにいかずにヒートアップしてしまうことが主な原因です。それがベビーサインで育った赤ちゃんは、コミュニケーションをとる喜びを知っています。何とかママとコミュニケーションを取ろうとしてくれるのでお互いのストレスが激減します。

また、お子さんが泣いてしまうとパパには訳が分からないことが多く「ママでないとわからないよ」と丸投げされることは多くありませんか?それが、ベビーサインを通して、パパも子どもの気持ちを理解することができると、お子さんもパパにやってほしいということがどんどん増えていきます。パパとお子さんが仲良しになれば、二人でお留守番もしてくれるようになりますよ。

ワンオペにならず、家族が一つのチームとなって生活できるツールとして
ベビーサインは大変喜ばれています。

増田 衣惠(きぬえ)はどんな人?

これまで
幼稚園教諭歴 11年
そのうち
アドラーベースの保育園にて 5年
でかかわったママさんたち
約260人

そのほか
小児科通訳 8年、カウンセラー、テニスコーチ、
水泳コーチとして
約1970人のママさんとかかわり。

私がドイツで幼稚園の先生として学んだこと、25年間アドラー心理学とかかわってきた経験、心臓病の娘を通して学んだ子育て、そして、今も学び続けているさまざまな知識や経験もご縁のあったあなたに共有したいと思っています。

こんな方にお勧め

ベビーサイン講座は、日本全国550か所で開催されています。
視覚言語を使ってママと赤ちゃんがコミュニケーションをとる方法を学ぶ、ママと赤ちゃんが一緒に通う初めてのお教室です。

  • 赤ちゃんのことを理解したい
  • ママ友が欲しい
  • そろそろお外に出てみたい
  • 赤ちゃんと一緒に参加できる習い事を探している
  • 子育てが初めてで不安
  • 毎日二人っきりで息がつまる

などなど、

親子のきずなも深まり、子育てもすこーし楽になります!
そして、話し言葉の習得、赤ちゃんの健康と安全管理にも役立ちます。

ベビーサイン本講座
  • 日程: 2024年 8/16、9/20 、10/18、11/22、12/13、1/17 全6回 開催予定
  • 時間: 14:00~15:00(15:30まで質問タイム)
  • 対象年齢:1人座りができるお子様(だいたい6ヶ月頃)~1歳半のお子様とママ
  • 定員: 先着3組
  • 場所: 産婦人科中川(U74、U76沿線 徒歩5分)
    *場所の詳細は、ご予約いただいた方へご案内いたします。
  • 受講料: 講座全6回(月1回)+教材=198€
  • 特典: 講座期間中(約6か月) LINEにて 質問し放題(360€相当)
    教材を日本から取り寄せ。(送料込み)

お申込みはコチラ↓↓↓↓










      




    産婦人科中川:対面どろんこカフェ(講師宅):対面


    一括払い分割払い(2回払い)
    どちらかお選びください。後日請求書をお送りいたします。

    ※お支払いいただきました料金は返金することができません。ご了承願います。

    同意書

    どろんこごろごろ 講習会について

    • この講習会は自分の自由意志で参加するものです。
    • 講習会において強制・強要をする方は増田の判断で途中退室お願い致します。
    • 講習会中の事故に関しては責任を負いかねます。
    • 迷惑行為(危険を感じる行為・不適切な発言等)と判断した場合は途中退室をお願いいたします。その際のご利用料金は返金致しません。


     

    初めての子育てって誰でも不安になるものです。一人で頑張らずに赤ちゃんもママも一緒に成長していってくれたら嬉しいです。そして、2歳を過ぎる頃のイヤイヤ期。大変になるかちょっと楽になるかは、この赤ちゃんとの時間をどんな風に過ごすのかで決まってきます。おむつ替えの時に、追いかけまわさずに済むような育児をめざして、みなさんのお役にたてれば嬉しく思います。

    ベビーサインをちょっと覗いてみたい方はこちらの動画もどうぞ♡