アドラー心理学子育て講座

【皆さんの伴走ができるようにと、メルマガ365日達成✨ 】

【皆さんの伴走ができるようにと、メルマガ365日達成✨】

メルマガ、1年達成いたしました!

初めから購読してくださっている方、

メッセージをくださる方、

沢山の応援をありがとうございました!

 

会うたびに、

メルマガ毎日読ませて元気もらってます!

と言ってくださる方や、

 

タイムリーな記事でした!

と言っていただいたり、

 

毎日続けられる元気をいただいておりました。

本当にありがとうございます。

 

これからも、

発信続けてまいりますので、

よろしくお願いいたします。

 

こんな悩みがあるんですけど。。。

という方は、引き続き、

メルマガの方へお返事ください。

きっとメルマガ内でも

同じように悩んでいらっしゃる方が

いますので、

メルマガ内で、お答えさせていただきますね!

 

∵∵∵∵∵∵∵∵

それでは

本日のメルマガ

スタート!

∴∴∴∴∴∴∴∴

 

昨日は、

子育て講座体験会を

開催いたしました!

 

3歳以下のお子さんをお持ちのグループでした。

 

この時期から、

お子さんのことを考えられて、

勉強しようという姿勢が

素晴らしいな!と感心しました。

 

小さい子どもがいるので。。。

と、言い訳をするのではなく、

ご自身が向上したいという

意欲があるから、

実行に移せるのですよね。

 

私の知ってる以外の

子育ての方法って、

どんなものがあるのだろう?

 

もしあるなら試してみたいな。

 

そうです!

私たちは、

子育てを誰にも教わったことがありません。

 

昔は、大家族だったから、

おばあちゃんの方法や、

親戚のおばちゃんの方法など

モデルにできそうな人が

周りにたくさんいました。

 

でも今は、

核家族になってしまい、

私たちの親も

どんな方法で子育てをしていっていいのか

わからず、

私たちを育ててくれたのだと思います。

 

そして、私たちは、

その親の育て方を真似して、

自分たちの子どもを育てていきます。

 

それがうまくいかないと、

育児書や、YouTubeを見て、

真似てみるか、

あきらめてしまうか、

イライラし続けるか。。。。

 

私が子育てでイライラしたのって、

自分の思い通りにいかなかったから。

 

小さいころは、

赤ちゃんのお人形を買ってもらって、

おままごとして、

自分の思うように

人形の赤ちゃんをあやしていました。

 

でも実際の赤ちゃんは

そうはいかない。

わけのわからない時に無くし、

あやしても泣き止んでくれない。

オムツを変えても

ご機嫌ななめ。

 

2歳のイヤイヤ期なんか

さらに最悪。

なにをやっても

「イヤ!」

・ ・

・ ・ ・

こんなはずじゃあなかったのにーーーーー!(T_T)/~~~

そう!

いうことをきかせようとすると

どうしても上下関係になってしまいます。

犬と飼い主みたいに。

 

犬は、人間と一緒に生きていくから、

いうことをきいて入れば安泰です。

寿命も人間みたいに長くはない。

 

でも、人間はそうはいかない。

大人になったら

一人で生きていかなければならないから。

大なり小なり

山あり谷ありなのが人生。

 

そこまでに、

自分で乗り越える力をつけていてほしい。

その目標に向かって

私たちは子育てをしている。

 

だから、小さい時の

子どもへの声のかけ方・接し方がカギになってくる。

 

どんな言葉をかけられたかで、

お子さんの自信がついたり、

自己肯定感が上がったりします。

 

それは、確かに忍耐のいること。

でも、お子さんが思春期になったときに

その努力は稔ります。

 

そして、

お子さんにとっては、

大人になってからも

じわじわと稔り続けるのです。

 

あなたも、新しい子育て法

学んでみませんか?

 

メルマガ購読者先行!

メルマガ365日記念といたしまして、

「愛と勇気づけの親子関係セミナー

SMILE」

9月22日(金)スタート!

特別価格でご提供いたします。

 

●しっかりSMILE 

648€(税込み)メルマガ365日記念 486€

グループ講座 +個別カウンセリング2回付

テキスト代(7,700円)+日本からの送料 込み

 

●ゆっくりSMILE 

486€(税込み)メルマガ365日記念 365€

グループ講座のみ

テキスト代(7,700円)+日本からの送料 込み

 

テキストを日本のヒューマンギルドからお取り寄せいたします。

3週間ほど到着までにお時間いただきますので、

お早めにお申し込みください!

締め切りは8月25日ごろ!

 

講座の内容を知りたい方は、

Zoomにて個別説明会も行いますので、

お気軽にお問い合わせください。

 

満席になり次第締め切らせていただきます。

 

沢山の親子の笑顔が増えること、

ママが余裕をもって子育てができるように

と、

願ってお届けしております☆

応援してます♡

 

参考にしていただけますと

嬉しいです♡

電話・メール初回無料相談について

一人で悩まず一緒に解決していきましょう

どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。

無料相談してみる

ニュースレターを購読する

 無料メルマガ

メルマガはドイツ時間、
毎朝6時に配信。
登録していただいた方に、

おこりんぼママ脱出!
感情をコントロールできる
7つの秘訣

をプレゼント!
ピンときた方はお申込みください