【叱れば叱るだけ反発する、
小学校3,4年生をお持ちのママへ】
今年の締めくくりとして、
「世界に一つだけの物語」
を
さんに紡いでいただきました。
私の考え方だったり傾向だったりが、
如実に見えてくるものだと思います。
昨日は第一日目。
明日、1日目の私の話しから
自分の願いや
これから進んでいきたい方向が見えてくると願っています。
どうやら、私は昔から
悲劇のヒロインが好きだったみたい。
だからしんどいとこから
這い上がってきたい人に
あこがれてるみたいな傾向が
自分でもよくわかりました。
だから、
自分をしんどい状況に
わざわざ持っていく傾向にあるのかな?
と分析してしまいました。
明日、どんな物語が
出来上がるのかとっても楽しみです💖
∵∵∵∵∵∵∵∵
それでは、
本日のメルマガ
スタート!
∴∴∴∴∴∴∴∴
久しぶりに
親子講座
に、
お申し込みがありました!
また、笑顔の親子が増えると思うと
ワクワクしますね。
この親子講座は、
◎お子さんを怒ってばかりで
自信を無くしちゃってるな。。。
◎お友達となんだか
うまくやれていないみたい。。。
◎最近親子関係がぎくしゃくしちゃってる。。。
と思われている方に
おススメです。
小学校3,4年生になると
自分とは違う人たちの存在に気が付きます。
その友達に合わせていけばいいのか、
自分の思ったとおりにやっていけばいいのか
子どもさん自身が
とっても迷うのです。
そのくせ、
友達と仲間意識が強くなり、
親のいうことよりも
友達のいうことを優先しがちになります。
私が、南アフリカの小学校4年生の時、
担任の先生が嫌で、
みんなで授業をボイコットしたことがあります。
もちろんそのあと怒られましたけど、
みんなで、どうやって訴えればいいのか
考えた末に出した答えだったのです。
この時期は、
自分たちで考えて経験して行動します。
そして、
社会の中で必要な知識やスキルを学んでいる過程なのです。
しかし、
このような、不適切な行動をすることが
多くなるので、
ついつい大人は叱ってばかり。
叱れば叱るだけ
反発しますし、
ウソをつくことも出てきます。
そんな時はいままでよりも少し距離を取りましょう。
色々なところに書かれていますが、
まさしく
「手を放して、目を離さず」
です。
この時期を過ぎると
子どもたちはさらに自立します。
だからとっても大切✨
距離は取って接したいけど、
「ママはあなたを見守ってるよ」
という姿勢は忘れずに。
ママが、お子さんのことを
どう思ってるのか、
言葉ではっきり
言い表せる機会でもあるので、
ベースである
信頼関係構築には、
もってこいの講座です。
そして、お子さん自身のヨイだしをするので、
子どもたちも自分の良さが分かって
目をキラキラ✨させて帰ることが多いです。
約2時間の講座の間の休憩時間に、
ママもお子さんとどう付き合っていったらいいのか、
アドラー心理学的なヒントをお伝えいたします。
お子さんも自信を取り戻して
スタートを切れますよ!
新学期に向けて、
心のサポート大切ですね💖
いつも、
あなたを
応援してます!
参考にしていただけますと
嬉しいです♡
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
一人で悩まず一緒に解決していきましょう
どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。