子育て

【幼稚園に泣かずに行ってくれる方法】

【幼稚園に泣かずに行ってくれる方法

皆様からの温かいメール

今日も、本当に

ありがとうございます!

 

 

さて、本日は幼稚園のテーマ。

 

幼稚園に入ったばかりのお子さんが、

ママと離れる時に泣く光景は

よく見られるもの。

 

これは、

 

ママさんとの関係が

しっかりと結びついているもの。

 

とも言えます。

 

今回

 

フォローアップ会

 

に参加されたCさんは、

 

「増田さん、でも、

もう3か月も続いているんですけど...」

 

フム、確かに長いかも。。。

 

ドイツの幼稚園の場合は、

ママが立ち去った後も

ずーっと泣いているようだと

泣かなくなるまで、

 

ママ同伴

 

幼稚園に通うことになります。

 

でも先生が何も言わない場合、

多分、ママとお別れした後、

幼稚園で

ケロリと遊んでいる

というしるし。

 

だから、泣いて登園しても問題ないのです。

 

 

 

そこで、問題です。

 

お子さんは、なぜ泣くのでしょう。。。

..

...

 

ほとんどの場合、

 

ママさんに

罪悪感を植え付ける

 

ため。

私がこんなに泣いてるのに、

置いていくのね。

 

忘れられないように、

思いっきり泣いて

印象付けるケースが多いです。

 

 

この子はママを必要としている!

と思われるママさんは、

その子を何度も慰め、

更に泣くことを助長してしまう。。。

そんなケースは少なくありません。

 

お子さん一人一人に

目的があるので、

一概にこうとはいえませんが、

これがよくある、

お子さんの行動パターンです。

 

 

実際、

お子さんが幼稚園で生活するのは、

大変なこと。

 

いつも家で、

ママがぜーんぶやってくれるのに、

幼稚園では

自分でやらなければいけないことが

山ほどあります。

 

人間、楽な方を選ぶとすると、

お家にいる方が楽ちんだし、

好きな食べ物は食べられるし、

おやつは、

好きな時に食べさせてもらえる。

 

そりゃー、お家がいいですよね!

 

だからこそ、

迎えに行った時、

今までより、

進歩していることがあったら、

 

「一人でクツはいたんだ!」

 

など、ことばに出して

伝えていってみてください。

 

そんなことが重なれば、

幼稚園も楽しくなるはず。

だってそれは、

お子さんの

自信のたくわえ

となっていくから。

 

だからお子さんを

迎えに行くときは、

 

携帯片手に

 

行くのではなく、

お子さんを、

しっかり迎えてほしい。

 

 

 

Cさんの場合、

 

「うわーん」

 

と泣いていても、

 

「わかったよ。

ママ、掃除して、

洗濯して、買い物行ったら

迎えに来るから、

そしたら帰ろう。」

 

と、お子さんの気持ちに

 

寄り添いつつ

 

ご自身の気持ちを

 

相手に伝えて

 

サラリと帰っていらっしゃるようです。

 

 

先生も、

 

「いつもの儀式」

 

のようにとらえて

サラリと対応してくださるようです。

 

小さなお子さんが

新しい世界に入っていくとき

ママの世界も広げてくれます。

 

そんな時、

Cさんのように

子育ての軸

を持っておられると

 

中々ぶれないなあと

 

お話して感じました。

 

Cさんの場合は、

泣かなくなるのは、

時間の問題だと思います。

 

皆さんもも

ご質問あれば、

いつでもメールを送ってくださいね!

 

電話・メール初回無料相談について

一人で悩まず一緒に解決していきましょう

どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。

無料相談してみる

ニュースレターを購読する

 無料メルマガ

メルマガはドイツ時間、
毎朝6時に
子育てのヒントを配信。
そして、
登録していただいた方に、

おこりんぼママ脱出!
感情をコントロールできる
7つの方法
をプレゼント!

ピンときた方はお申込みください