エレベーターいっちゃうよ!
「娘とケンカ」
の記事には、
皆さん
同じような経験を
されている方が
多かったようで、
「感情のままに対応して
その場をやり過ごし、
そのことについて
振り返ることもせず
自分の感情と
向き合う事を
してきませんでした。」
「自分の身として
考えてみました。
…私もイライラ感
最高潮に達していたと
思います。」
など、たくさんの
コメントを頂きました!
感想・コメントいただけると
色んな見方ができるので
私も勉強に
なります!
ありがとうございました。
それでは
本日のメルマガ
スタート!
スーパーに行った時、
エレベーターの前で
お菓子の説明をする
2歳前のMちゃんがいました。
年の離れたお姉ちゃんが
手をひいています。
お母さんはさっさと
エレベーターに乗り、
ドアのボタンを押して
待っています。
姉:ホラ、ママいっちゃうよ!
お菓子の説明をするMちゃん。
このままだと、
みんながエレベーター
使えない状態なんだよなあ。
上の階で待ってる人も
いるかもしれない
…と
余計な心配をしつつ
その場におりました。
お姉ちゃんの声掛けには、
相変わらず動じず、
みんながMちゃんに
踊らされてる感じ。
やっと動き出したのは、
別の人が
エレベーターに乗ってから。
他の人が乗ると
エレベーターが出発する事を
彼はよく知っているのでしょうね。
いよいよママが行っちゃう!
すると彼は、さっさと
エレベーターに
乗り込みました。
エレベーターに
乗りこむまで
一身に
母と姉の注目を
集めた
Mちゃん!
幸せそうでした。
この年頃のお子さんは
時間の制約もなく
最強ですよね!
Mちゃんの場合
お菓子の説明をして
注目を集め続ける、
という行為でしたが、
泣き叫んで
注目を集める子
はよく見かけますよね。
私も昔は
娘を無理に
連れて行こうとして
ダダをこねられたものです。
Mちゃんみたいな場合
一度お菓子の説明を
しっかり聞いて
楽しめば
次の行動に
すんなりいったのかなあ
と思った
一コマでした。
一人で悩まず一緒に解決していきましょう
どろんこごろごろはドイツのデュッセルドルフを中心に訪問セラピー犬と一緒に子どもの不登校やいじめ、ママやパパの育児相談を行っております。
電話またはメールでの初回相談は無料で行っております。1人で悩まずにいつでもご連絡ください。